起業物語〜私らしい書道教室の開き方〜

第13回 出版を実現するために私がしたこと

前回の繰り返しになりますが、

私が起業当初、ブランディングを目指して、

行うと決めたことは以下2つです。

・すごい外見を作る=分かりやすい形で、本を出版すること(もちろん自費出版ではなく)

・すごい内面を作る=たった1レッスンでも結果が出る、楽しい書道講座を展開する

今回は、まず外見から、お話させてくださいね。

1冊目

本の出版は、先生業をなさっている方にとっては、

とても意義のあること、だと思います。

本を出すことは、自分のステージを引き上げてくれますし、

出版によって確実に世界が広がります。

出版は、それだけ目指す価値のあることです。

出版するきっかけは、実は人それぞれであったりして、

例えば、企画をもちこんで、通ったケースとか、

編集者の方と知り合って、出版に至るケース、

出版エージェントを利用するケース

など、千差万別です。

私は、当初、

実は、出版なんて、恐れ多くて、

夢のまた夢、と思っていて、

ただ、いざ、お話が来た時には、

(このあたりも、本当に夢見がちというか、、、妄想してますね。スミマセン。)

「こういうアイデアがあります!!」

と、ささっと出せるように、

準備だけはしておこうと思っていました。

そのために、したことは、

ホームページ上に、

書道のお悩み相談コーナーを作る

ということでした。

そもそも、書道のはな*みちのホームページは、

まだ月に4回くらいしかレッスン日がなかったころ、

生徒さんへのレッスン日告知、そして掲示板がわりにと、

立ち上げたものでした。

しかも、お金をかけられないので、

先輩からお知恵を授かって、

HTML Maker AZUKI というソフトを使って、

私が全部、手入力していました。

タグを覚えたり、

ブログも自社ブログでしたから、

不必要にマニアックだったと思います(笑)。

ただ、マイナーといわれた書道のイメージを変えるべく、

目に優しい緑を使ったり、

大好きなテーマカラーのピンクを合わせたりして、

入りやすさ、見やすさを心がけていました。

(現在は、IT部長が作ってくれる素敵なプロのホームページですハート

そして、

字に悩んでいる人に、実際に会えなくても、

ホームページ上に、このようなコンテンツを積み上げていけば、

きっとお役に立てる!

そして、

字に対する苦手意識がなくなって、

字を書きたくなってくれたらいいな、

と思っていました。

そして、いつか、

出版社の方や、編集者さんが、

書道のはな*みちのホームページで、

お悩み相談を見つけてくださったときには、

これは役に立つ!!と思っていただければ、いいな。

そう願って、、、

質問を募ることにしました。

自分の中では、なかなか質問やお悩みは出てこないので、

お友達や、生徒さん、

メールマガジンの会員さんに声をかけさせていただいて、

・どうやったら、バランスがよい字になるのか?

・横書きで上手く見せるコツは?

・ホワイトボードにキレイに書くには?

といったご質問をいただき、

ご本人宛て+ホームページ上で答えていました。

そして、そのお悩み相談を、

コツコツ続けた1年後・・・

なんと、3つの出版社からお声をかけていただくことになったのです!

1社は、ご紹介。

1社は、HPを見て。

1社は、All Aboutさんに取材していただいたこの記事から、HPを見て。

ハッキリ言って、びっくりしました。

夢には見ていたものの、

まさか、本当にお声をかけていただくことになるなんて。

でも、

その後、編集者さんとお会いして、

いろいろとお話しているうちに、

私は確信しました。

多くの人の潜在的な悩みを引き出し、それを解決すること。

それが、出版の1つの意義なんだと。

編集者さんの対話のなかで、

それを確信した私は、

全身全霊を傾けて、執筆をスタートさせました。

というわけで、

処女作出版秘話?は、また次回手書きハート