ネット講座 『イチから学べる! 大人のための ペン習字講座』
ナレッジサーブでのネット講座『イチから学べる!大人のためのペン習字講座』です。
読むだけで字が上手くなる大人のためのペン習字講座です。
テキスト(文章中心)で、添削指導はありませんが、
大人はまず理論から学ぶと上達するという理由から、
読むだけで上手くなるという効率的な学習方法です。
対象筆

- ボールペン
太さが変わらないので、一定の線を書くことができます。

- 筆ペン
筆圧により、太い線、細い線、かすれなど、線の表情が出ます。
カリキュラム内容
| 科目名 | |
|---|---|
| 第1章 キレイな字を書くために(お試し受講可) | |
| 第1節 | 読むだけでも字が上達する! |
| 第2節 | 動画 |
| 第2章 キレイな字を書くための基本法則 | |
| 第1節 | キレイな字を書くための基本法則その1 |
| 第2節 | キレイな字を書くための基本法則その2 |
| 第3節 | キレイな字を書くための基本法則その3 |
| 第3章 まっすぐな線が引けますか? | |
| 第1節 | まっすぐな線を引くトレーニング |
| 第2節 | まっすぐな線は3種類だけ |
| 第4章 キレイな字の土台 | |
| 第1節 | まずは姿勢から |
| 第2節 | 字を書く上で本当に正しい姿勢とは |
| 第3節 | 正しい姿勢がすべての出発点 |
| 第4節 | 正しい姿勢チェックリスト |
| 第5章 正しい持ち方していますか? | |
| 第1節 | 持ち方を見直そう! |
| 第2節 | 小指を使ってペンを安定させよう |
| 第3節 | 筆記用具によって角度を変えよう |
| 第6章 筆圧、調節できていますか? | |
| 第1節 | 筆圧を整えると、字は書きやすくなる |
| 第2節 | 筆記用具の種類と特徴 |
| 第3節 | 自分の筆圧にあったペンを選ぼう |
| 科目名 | |
|---|---|
| 第7章 字のバランスを考える | |
| 第1節 | まず中心を通す |
| 第2節 | 書く位置、体、字の3つの中心を合わせる |
| 第2節 | 字の中心を見極めて書こう |
| 第8章 次に余白を考える | |
| 第1節 | 余白を先に考える? |
| 第2節 | 宛名の余白を見てみよう(画像あり) |
| 第3節 | 上下の余白 |
| 第4節 | 左右の余白と行間の取り方 |
| 第9章 字配りを知って、バランスをマスター | |
| 第1節 | 字配りは相手への気配り |
| 第2節 | 字の配列を考えよう |
| 第10章 日本語の黄金比率 | |
| 第1節 | 黄金比率とは |
| 第2節 | 黄金比率が存在する理由 |
| 第11章 字を美しくする筆順を知ろう | |
| 第1節 | 筆順の成り立ちを知るメリットとは? |
| 第2節 | 筆意とはなにか? |
| 第3節 | リズムの重要性 |
| 第12章 字の姿・形 | |
| 第1節 | 形はあとからついてくる |
| 第2節 | 形を美しくするために「永字八法」を学ぼう |
| 第13章 感性が磨かれた大人は字の上達も速い | |
| 第1節 | 字は人なり |
料金・場所
| 料金 | 2,500円/月 |
|---|
| 場所 |
|---|
受講期間 制限なし(標準受講期間は3ヶ月です。)
第1章 第1節をお試し受講(無料)できます。
お申し込み
ナレッジサーブよりお申込みください。
受講に関する詳しい説明はこちらから → ナレッジサーブ 受講までの流れ


