書道家のための開業コース 一日限定オンライン講座
オンライン化に悩む書道家先生方から
ご相談いただき、一旦は終了した書道家のための独立開業コースを
一日限定でオンラインで開催することになりました!「書道教室を開きたいんです。」
「どうやったら、
書道で食べていくことができますか?」
「書道が仕事になりますか?」書道のお免状、もしくは資格を持っているあなた、
実際にお教室を開いてみたい!
と考えたときに…どうしたらよいか、
困った経験はありませんか?*このコースへの想い・立ち上げた理由*
私自身、今から約20年前に、
書道のお免状を取りました。師匠は素晴らしい方で、技術も高く、
厳しいながらも温厚で、
家族のように私の面倒を見てくださいました。私が書道教室を開業することになったときも、
「なんでも聞いてね。」と精神的にサポートしてくださいました。このように素晴らしい師匠に恵まれた私でも、
開業する中では、数々の困難にぶちあたりました。開業手続きは?集客は?
お教室の作り方は?なんとか、生徒さんが集まってくれたあとも、
教え方は?カリキュラムは?経営は?
生徒さん管理は?
教室の設備は?生徒さんに続けてもらうには?
クレームが出たときはどんな対応をしたらよいの?本やネットで検索してみたものの、
その当時は、必要な情報はまったくヒットしませんでした。書道自体は学べても、
その後の「書道教室のための」独立、
開業を教えてくれる場所はほとんどなく、
「これが現実なんだ…。」と思い知りました。それに気がついた私は
必死で、マーケティング、集客ノウハウ、
経営関連の本を読みあさりました。当時はまだ20代半ば。
ビジネススキルもまだ身についていない中、
先輩経営者にお会いして
相談に乗っていただいたり、
頼れる友人に悩みを打ち明けたりしていました。試行錯誤を続け、自分で道を切り拓き、、、15年。
おかげさまで、書道のはな*みちとして5つの書道教室を経営、
今では約200名の生徒さんたちが毎月通ってくださっています。マスコミ掲載は、100件以上、
著書も12冊出版、
産能大学での通信講座2コース、
フェリシモでの美文字プログラム2コース展開、
オンラインサロン主宰、大手企業さまや六本木ヒルズなどでも
外部講座を多数開催、
のべ28,000人以上の方に
受講いただけるお教室にまで成長し、
安定した教室経営ができるようになりました。まだまだ道は半ばです。
本当に努力の毎日ですし、一生勉強です。つらいこともたくさんありましたし、
これからもたくさんあるでしょう。
それでも、
目の前の生徒さんたちの字が上達していって、
目の輝きが増し、心が充実していく、
そのお手伝いができる毎日に幸せを感じています。これからも、
「きれいな字が書けると人生はもっと美しくなる」
という理念のもと、
書を通じて心豊かな文化、社会を作りたい、
そのために全身全霊を傾けて、
頑張っていきたいと思っています。そんななか、
「書道教室を開きたいんです。」
「どうやったら、書道で食べていくことができますか?」
「書道が仕事になりますか?」このようなご相談をいただくことも
多くなりました。「書道教室を開くノウハウを教えてくれる場所がほしい」
そんなあなたは、ぜひ、
書道のはな*みち
書道家のための独立開業コースへお越しください。*このコースで学べること*
書道のお免状、師範の資格を持っていて、
または取得中で、
実際に独立、書道教室の開業を考えたときに、
教える技術や集客などの実践的な知識、
ノウハウが身につき、
自宅サロンなど小規模で
自分らしい書道教室を経営できるようになる、
経営ノウハウが学べます。
※書道家以外の道の方もお待ちしております。<こんな方が対象です>
・書道師範の資格を持っている方
・書道を教えたい!という気持ちのある方
・自分の教室を開きたい!独立したいので、
方法を知りたい方
・将来独立したいと考え書道や習字を習っている方
・1年後まずは売上月50万円以上をあげたい方
・元手をかけずに自宅サロンを開きたい方
・副業から少しずつ将来へ向けて独立準備をしたいと思っている方
(書道以外の方でも、ほかの専門分野で
お考えの方もご参加いただけます。)※以下に該当する方はぜひお申込みください✨
・自分で考え、行動できる方
・講義を素直に聞ける方
・マナーが良く、参加しているメンバーと
相互理解、相互支援ができる方レッスン時間
2020年4月29日(水)13:00〜16:45
※新型コロナウイルス関連肺炎の流行に鑑み、ZOOMにて開催させていただきます
※双方向で会話が出来るシステムですので、
ご不明な点はその場でご質問していただけます。
(お申し込みの方にリンクとレジメをお送りいたします。)1時間目 13:00-13:45
2時間目 14:00-14:45
3時間目 15:00-15:45
4時間目 16:00-16:45※オンラインのため15分ずつ休憩を取ります。
プログラム内容
■書道教室経営ノウハウ
1)はじめに~準備編・営業時間・休業日・屋号・名刺・ホームページを決める2)理念に人が集まる!書道教室の理念を決める
3)初めての集客編~立ち上げから半年
4)売り込まずに引き寄せる!集客中級編~安定期・成長期
5)書道教室経営入門編~受付フロー及びロールプレイング
6)経営基礎編~顧客管理の仕方
7)周辺設備編~玄関、荷物置き、スリッパ、靴箱、コート掛け他
8)教室設備編(和室と洋室)~これさえあれば教室は可能!
9)教室設備プラスアルファ編~あったらよいもの、喜ばれるもの
10)教室PR編~お金をかけずにマスコミに取り上げられる秘訣
■書道を教えるための技術→カリキュラムの作り方とオンライン化のコツ
1)生徒さんをいかに上達させるか
2)講師がおさえておくべき!上達の10ステップ〜姿勢編
3)講師がおさえておくべき!上達の10ステップ〜持ち方編
4)講師がおさえておくべき!上達の10ステップ〜筆圧編
5)講師がおさえておくべき!上達の10ステップ〜バランス3原則
6)講師がおさえておくべき!上達の10ステップ〜誤解されやすい筆順編
7)講師がおさえておくべき!上達の10ステップ〜メリハリ編
8)講師がおさえておくべき!上達の10ステップ〜字の姿、形の取り方
9)講師がおさえておくべき!上達の10ステップ〜生徒満足度をあげる
10)講師がおさえておくべき!上達の10ステップ〜添削指導編
質疑応答あり
どんな質問でも気軽に聞くことができます。
受講者それぞれのケースについても
質問ができるので安心です。本コースを受講すると入手できるもの
・教室開催マニュアル
・修了後、主宰 高宮による個別コンサルティングあり
(お一人様2時間:別日程)
・パンフレット制作ご紹介
・書道用品、仕入れ先のご紹介、調達、同行も可能今後の書道教室経営にお役立てください。
受講後のお仕事紹介
・修了後、一定のレベルをクリアされた方は、
書道のはな*みちスタッフとしてお仕事可能
(外部講師、受付スタッフ、添削指導など 研修あり)・希望者には、マスコミ取材立会い、テレビ取材、
テレビ出演オファー、執筆、本作り、出版企画会議に参画可能受講特典
・修了後、代表 高宮による
個別コンサルティングあり
(おひとり様2時間)・修了後、希望者は書道のはな*みちの講師、
スタッフとしてお仕事することができます。(外部講師、受付スタッフ、添削指導など
研修あり)担当講師
書道のはな*みち 主宰 高宮 暉峰
料金 39,800円(税別)事前振込み
※事前振込をお願いします。
確認でき次第、ご予約確定となります。
直前申し込みの場合は応相談です。お申込みはお申込み欄のメールに
お名前、メールアドレス、書道歴、いま悩んでいることを明記のうえ
お申込みください。志ある書道家、起業家の皆さまとの出会い
ビジネスの発展を楽しみに致しております。
料金・場所・定員
料金 | 3時間45分
39,800円(税別) 事前振り込み 直前の場合は応相談 |
---|
場所 | その他、都内ホテルラウンジなど |
---|
定員 | 数名 |
---|
開催日時・場所
2020年4月29日(水祝)13:00~16:45
お申し込み
hana@hana-michi.com
までお名前、メールアドレス、書道歴、いま悩んでいること
を明記の上お申し込みください。