書道で生きていくための学校 第二期
10月16日講座開始しました!
書道で生きていくための学校第2期まだまだ募集!「書道家として生きていくことは難しいことでしょうか?」
今から20年前、書道はマイナーと言われ、
独立開業しようとした私に、一番に浴びせられた言葉は
「書道家なんてやっていけるの?大丈夫なの?」でした。ああ、世の中のイメージって
そうなんだって。
悔しいよりも、
ショックが大きくって。書道家として、
楽しく稼ぎながら
生きていく方法がないかって
ずっと模索して、
今がある。もし、書道家として、生きていきたくて、
でも稼ぐ術とか、
楽しく生きていく方法とか、
分からなかったら。自分の好きを
仕事に変換する方法が
分からなかったら。一歩踏み出す方法が
分からなかったら。一人じゃ分からないことを、
現役書道家として活躍している
講師や仲間と一緒に、「自分の好き」に向き合って
とことん自分の可能性を
明らかにしていく。書道家として生きていく場が
ここにあります。書道家として成長を支える4つのポイント
1,書道家として生きていくための極意を体系的に学ぶ
2,超実践的な課題
3,古典×前衛的の2軸を兼ね備えた一流書道家講師陣
4.成長を維持継続発展できるコミュニティ3つのコースがあります。
スタンダードコース オンライン講義
プレミアムコース オンライン講義+高宮の直接講義
超!ビジネスコース オンライン講義+直接講義+現場実地【講義日程】
・10月25日(水)13時-14時地域密着!一人運営で1桁から3桁への集客プロセス担当 遠山ちひろ先生・10月26日(木)12時-13時『すぱいらる』のレシピ〜材料と手順、コツとアレンジ法まで〜担当 青木章風先生・11月1日(水)9時-10時自分らしい書道家人生の見つけ方担当 目時白珠先生・11月1日(水)11時-12時個展活動と折り句キャラバンの運営について担当 秋山美香子先生・11月8日(水)15時-16時書道のあらゆる疑問や質問にお答えします担当 根本みき先生・11月17日(金)11時-12時私にとって書道とは?書道家の仕事の引き寄せ術担当 灑果(さいか)先生・11月21日(火)14時-15時グッズ制作とオンライン販売について担当 伊藤麗月先生・11月23日(木)11時-12時中国古典書法の真髄担当 遠藤蘭舟先生・11月27日(月)10時-11時商標登録の取り方とその意義担当 佐々木瑞幽先生・11月28日(火)15時-16時破天荒!型破り書道家として活躍する方法担当 太田松峰先生・12月8日(金)11時-12時私の実体験担当 龍玄先生
料金・場所
料金 | 日によって異なります |
---|
場所 | 三田サロン/オンライン |
---|